
旅行の準備をしていると、思ったより荷物が増えてしまっていることってありませんか?
あれもこれも必要なものが多くて、旅行の準備が一番苦手という方も少なくありません。
この特集では荷造りの基本からあると便利なグッズまで幅広くご紹介したいと思います。
1.荷造りの基本

旅行に持っていく荷物は極力少なく、軽くしたいもの。
でも、もしもの時や大事なものを忘れてしまった場合などに備えて…と考えているうちに
何を持っていったらいいのか訳が分からなくなってしまうこともありますよね。
旅慣れた人は持っていく荷物も最小限でまとめることができるそうです。
ちょっとしたコツで持ち物を減らすことができますよ。
最低限必要なモノ
・衣類
・日用品
・貴重品(現金や切符など)
最低限、この3種類を持って行けばOKです。
と言っても、この3種類だけでもものすごく多い荷物になってしまうんですよね。
できるだけ少なくするためのコツをご紹介します。
着替えを減らすコツ
旅行先でおしゃれを楽しみたい!という方も多いのではないかと思います。
洋服をアレコレたくさん詰めていくよりも、着回しやすいアイテムを持っていきましょう。
ファッションのコツはトップスを多めに、ボトムスは少なめに持っていくことです。
トップスを変えることでボトムスが同じでも印象がガラッと変わるので、旅先のおしゃれも十分楽しむことができます。
ベーシックなアイテムやワンピースもおすすめです。
旅行上級者にもなると、下着も着ているものとは別に1セット持っていき、洗濯して着回しているそうです。
また、1枚の服を何回か着回す時は臭いが気になりますよね。
そんな場合は消臭効果など機能面にこだわってみるのもアリです!
消臭生地についてはこちらの特集で詳しく解説しています。
何か臭くね?なんて言わせない 臭いの原因〇〇を抑制する「消臭生地」
日用品を減らすコツ
旅行に必要な日用品とは、シャンプー・リンス、化粧品や薬などです。
シャンプー・リンスはホテルに備え付けてあるものを使えばその分荷物が減ります。
もし備え付けが無い場合は、国内旅行であれば旅行先のコンビニや薬局で現地調達もできます。
化粧品は小分けするか、マルチコスメを利用したり、薬もピルケースに入れて小さく持って行けば荷物の容量を減らすことができます。
貴重品を減らすコツ
現在ではスマホ決済やクレジットカードで支払いができるお店が増えています。
大きな長財布を持っていくより、コンパクトな財布に最低限の現金とカードを入れて持っていったり、
スマホケースにまとめてしまうなどで最小化できます。
また、旅の思い出に写真を撮りたい場合、特にこだわりがなければカメラは持っていかずスマホで代用するなどして荷物を減らしましょう。
荷物の量を減らす事によって、本当に持っていきたいモノを持っていけるようになります。
2.移動中におすすめのグッズ

バスや新幹線、飛行機など長時間乗っていると移動だけで疲れてしまうことってありますよね。
旅行先に着いてから元気に活動するためにも、できるだけ快適に移動したいもの。
移動の疲れを軽減できるグッズを紹介します。
■アイマスク
夜行バスや飛行機での移動中に睡眠を取りたいという時に便利なのがアイマスクです。
布製や使い捨て、スピーカーや温度調節ができるなどの機能を備えたものなど種類も豊富です。
目の周辺が立体になっているものは、目に圧迫感を与えにくく、アイメイクも崩れにくいという女性に嬉しい構造になっています。
■ネックピロー
ネックピローは首をしっかりと支えてくれるため、長時間移動でも首と肩にかかる負担を軽減してくれるアイテムです。
綿が詰まったタイプ、空気を入れて膨らませるタイプがあります。
枕型やU字など形も様々なので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
■フットレスト
フットレストは長時間座る時、足のだるさや疲労感を軽減したり、腰への負担を和らげる効果があります。
ハンモック(吊り下げ)タイプや膨らませて使うエアークッションタイプがあります。
■腰用クッション
長時間移動で腰が辛くなってしまう方は腰用クッションがおすすめです。
中身が詰まったタイプと空気を入れて膨らませるタイプがあります。
■耳栓・イヤホン
移動中の騒音や雑音が気になる方は耳栓があると安心です。
ウレタンやシリコン素材のものがあります。
また、ノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンでも代用できるので、
音楽を聴いてリラックスしたり、就寝時は音楽を消して耳栓代わりにと使うことができます。
■折りたたみスリッパ
5時間以上の移動や宿泊するホテルにスリッパが無いという場合に備えて、持ち運べるスリッパがあると便利です。
履き心地がよく軽量のものがおすすめです。
■むくみ防止グッズ
長時間の移動やたくさん歩いた後など、足のむくみが気になる時がありますよね。
むくみ防止グッズには着圧ソックスや、むくみ取りシート、マッサージグッズなどがあるので一つ持っていくと足が楽になるかもしれません。
3.国内旅行におすすめのグッズ

帰省や国内旅行をするときの荷造りに便利なグッズを紹介します。
■トラベルポーチ
衣類や化粧品などを整理して持っていきたいときにトラベルポーチは便利です。
いくつかのサイズのものがセットになっているものや、吊り下げ型のものまであるので使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
普段使いもしたいなら、ブランドものやかわいいデザインのものなど使っていて気分が上がるポーチを選ぶのもアリです。
洗濯ネットとしても使えるポーチは、帰ってからそのまま洗濯機で洗えるので便利です。
■圧縮袋
衣類などかさばりやすいものを圧縮してコンパクトにすることができる圧縮袋。
最近ではファスナーを締めて圧縮するタイプの圧縮バッグも登場しています。
【雨が心配な時におすすめ】
■レインシューズカバー
夏の旅行ならサンダルでも出かけられますが、冬はそうはいきませんよね。
雨に備えてレインシューズを持っていくのもいいですが、荷物を極力減らしたいなら靴の上から被せるタイプのレインシューズカバーがおすすめです。
■防水ジャケット
アウトドア用の防水ジャケットは1枚持っておくと便利です。
肌寒い時には上着になり、雨が降ってきてもレインウェアの代用としても使えます。
■軽量折りたたみ傘
最近では軽くコンパクトなサイズの折りたたみ傘も登場しています。
梅雨の時期や旅行先が雨予報のときに1本持っておくと安心です。
4.海外旅行におすすめのグッズ

海外旅行でも荷造りの基本は国内旅行とあまり変わりませんが、予期しないトラブルに注意する必要があります。
■スキミングブロックカバー
衣類や化粧品などを整理して持っていきたいときにトラベルポーチは便利です。
磁気情報を盗まれてしまうとカードを不正利用されるなどの被害にあってしまいます。
スキミングブロックカバーはカードの磁気情報を抜き取りにくくする効果があります。
カードケースやパスポートも入れられるケースもあります。
■シークレットウエストポーチ
海外旅行ではスキミング以外にもスリなどの犯罪からも身を守らなくてはなりません。
パスポートや現金を知らないうちに盗られないように、服の下に着けるタイプのウエストポーチがおすすめです。
■洗濯グッズ
旅行先に長期滞在する場合、着替えをたくさん持っていってしまうとかさ張るし、
現地のランドリーサービスは自分で対応しなきゃいけないし値段が高くてあまり使いたくない…
とお悩みの方にぴったりなのが自分で洗濯する方法です。
薄手のTシャツや化繊の下着などは比較的乾きやすいので、洗濯して繰り返し着用できればその分荷物を減らすことができます。
洗剤や洗濯ロープ、折り畳めるハンガーなど旅行向けのグッズも多くあります。
■スーツケースカバー・ネームタグ
空港でスーツケースを受け取る時に、自分のものだと一目で判別できると便利ですよね。
お気に入りのデザインのネームタグを付ければ気分も上がりますし、カバーをかければスーツケースの傷の防止にも役立ちます。
また、目立つカラーのスーツケースベルトも自分の荷物を見分けるのに重宝しますよ。
■速乾タオル
旅行先のホテルにタオルが無かったり、衛生面が気になる場合は自分で持っていくのが安心ですよね。
その場合はスポーツ用などの速乾タオルがおすすめです。
使った後、部屋に干しておけば乾くので1枚あれば何回も使うことができます。
■除菌グッズ
ウェットティッシュや除菌スプレー、除菌ライトなどもあると安心です。
除菌ライトはドアノブやトイレなどの除菌にも活躍します。
5.旅行に欠かせないバッグ
キャリーバッグやリュックサック、ショルダーバッグにエコバッグなど、旅行にはバッグが欠かせません。
ポケットの数や収納、容量などこだわりたいポイントもたくさんあります。
テキスタイルネットではバッグ作りに役立つ特集を多数公開しています。
【バッグ作りに役立つコンテンツ】
欲しい生地が探せる・買える -テキスタイルネットをご利用ください!

Textile-net(テキスタイルネット)は、複数の有力テキスタイルコンバーター・繊維商社のテキスタイル(生地)を、インターネットで発注できるサイトです。
生地・副資材をお探しの業者様(デザイナー・パタンナー・生産担当・OEM商社・店舗)、ハンドメイド作家様やソーイングショップを開業している経営者の方も、小ロットから注文ができ、卸販売・仕入れにお役立ていただけます。
種類、色数、バリエーション豊富ですので、あなたのお探しの生地・副資材がきっと見つかります!
テキスタイルネットを運営しているのは?
1841年(天保12年)、初代豊島半七が繊維問屋を起こした豊島株式会社。創業180年以来、原料から製品までを扱う総合力を武器に、独立系繊維専門商社です。
繊維原料や原糸、生地を取り扱う「素材部門」から、最終製品を取り扱う「製品部門」までを知る総合力があり、テキスタイルネットは豊島株式会社浜松支店で運営しています。
テキスタイルネットはメリットいっぱい!
1:生地から副資材まで揃う!
それぞれ個性をもった企業が多数出展しているから、プリントやデニム、裏地からリボン・テープ・レースまで幅広く仕入れられます。
2:まとめて検索!便利な検索機能
カットオーダー・反オーダー(長尺も含む)、必要な分を指定して今すぐお取引の開始ができます。6000品番以上の商品を検索・閲覧可能です。
3:サンプル帳も発注可能!
欲しい素材が見つからない!そんなときはテキスタイルネットコンシェルジュにご相談ください。専門スタッフが、お探しします!
4:選べる決済で楽々仕入れ!売掛決済もOK
クレジットカード決済、売掛決済サービス等、バイヤー様に合わせた多彩な決済方法をご用意!
5:仕入れの作業時間も短縮!
テキスタイルネット出展企業の生地を一括検索・詳細な詳細絞り込み検索で、少しでも仕入れの作業時間を効率化。
パソコン・タブレット・スマートフォンより24時間ご利用いただけます。

テキスタイルネットはサービスも充実
テキスタイルネットには生地販売のほか、製品を作れるオリジナル縫製サービス、プリント生地が作れるデジタルプリントサービスがございます。
【オリジナル縫製サービス】

生地購入から製品縫製までまるっとテキスタイルネットにおまかせください!
パターンが無くても写真やイメージ画像からお作りすることも可能です。
分からないこともコンシェルジュが丁寧にサポートするので安心です。
ほかにも、決まった型にプリントや刺繍ができるサービス、布雑貨を作れるサービスなどもございます。
オリジナル縫製サービス
【デジタルプリントサービス】

デジタルプリントサービスは、オリジナルの柄を生地にプリントできるサービスです。
天然繊維、ポリエステルなど30種類以上の豊富な生地の中からお選び頂けます。
数m単位の小ロットから1反以上のオーダーまで対応可能です。
デジタルプリントサービス
ご利用には会員登録が便利です
テキスタイルネット会員登録
ご利用ガイドに記載のない、ご不明な点などがございましたら、「よくあるご質問」も合わせてご覧ください。