
目次
1.鹿の子とは?

鹿の子とは、鹿の背にある斑点模様に由来する呼び名で、小鹿のようなドット柄を思わせることから名付けられたといわれています。
編み物の分野では、表目と裏目を交互に組み合わせることで独特の凸凹感を作り出すニット素材を指すことが多いです。特に夏の定番となるポロシャツやスポーツウェアなどで幅広く活用される特徴的な生地です。
凹凸のある編み目によって通気性が高く、汗ばんだ肌にもベタつきにくい快適な着心地を実現しやすいのが魅力です。さらに肌と布地の接触面積が少ないため、気温の高い時期でも涼しく過ごすことができます。吸水速乾性に優れたものも多く、アクティブシーンにも最適といえるでしょう。
実は鹿の子という言葉は、和装や伝統工芸にも広く用いられています。例えば鹿の子絞りや鹿の子刺しという技法では、同じく小鹿の模様を思わせる絞りや刺し子柄が特徴的です。
こうした文化的背景から生まれた言葉が、今ではカジュアルな洋服の素材にも取り入れられ、多くの人々に愛される存在になりました。
▶おすすめの鹿の子定番素材
2.特徴

この季節になると通販や店頭でも見かけるようになる鹿の子。
夏のアパレル製品に良く使用されていますね。
最近では、ポロシャツだけでなくTシャツやパジャマにも使用され販売されています。
なぜ夏物に使用されることが多いのでしょうか?
その理由は、鹿の子の特徴にあります。
■通気性・清涼感
凹凸構造によって肌への接地面積が減り、空気の流れが生まれるため、夏場でも蒸れにくく快適な着心地を実現します。
■さらりとした肌触り
汗をかいてもべたつきにくく、ドライなタッチが持続します。
■適度なハリ感と型崩れしにくさ
天竺やフライスなど他のニット素材に比べて横方向の伸縮性は控えめですが、その分シルエットが安定しやすいのも特徴です。
■伸縮性
鹿の子の編み方は、平編みです。平編みの種類には、天竺やフライスなどがありますが、鹿の子編みの場合、表目と裏目を縦横交互に組み合わた平編みの変化組織で編まれているため、表面に凹凸が生まれます。また、天竺やフライスなどの平編みに比べ、横方向への伸縮性が劣ります。

■デザインへの活用ポイント
鹿の子生地は、ポロシャツやTシャツ、パジャマなどのカジュアルウェアに最適な素材ですが、近年はセットアップやワンピース、襟付きトップスなど、より幅広いアイテムへの応用が進んでいます。特に、襟付きトップスは昨年から引き続き人気が高く、今季も注目のアイテムです。
また、今シーズンはモノトーンカラーがトレンドの中心となっており、鹿の子生地の凹凸感とシンプルな色使いを組み合わせることで、洗練された印象と素材感による差別化が可能です。カラーバリエーションや糸の太さ、混紡素材の選定によっても、ブランドの世界観やターゲット層に合わせた多彩な表現が実現できます。
さらに、体型カバーと風通しの良さを両立したゆるシルエットも今季の重要なキーワード。鹿の子生地の通気性やドライなタッチを活かし、リラックス感のあるデザインが支持されています。加えて、長い秋シーズンに向けては、イージーケア性(シワになりにくい・洗濯後の扱いやすさ)を打ち出すことで、他ブランドとの差別化ポイントとしてアピールできます。
▶ポロシャツにおすすめの鹿の子

販売価格:¥1,199
東レが開発したポリエステル糸(セオ(R)α)特殊構造繊維を使用し、吸水・速乾性に優れたドライタッチな(カノコ組織)生地に仕上げました。
コットンと交編した事によって、より天然素材に近い清涼感と快適さを実感出来ます。
3.合せてチェック✓したい素材
✓ハニカムメッシュ
鹿の子に見た目が似ているものに『ハニカムメッシュ』と言うものがあります。
ハニカムメッシュは、その名の通り蜂の巣状の六角形構造を取り入れた通気性抜群の素材です。生地全体に小さな穴が空いているため、体温や汗による熱を素早く外へ放出しやすいメリットがあります。高温多湿の日本の夏にはうってつけの素材といえます。
吸水速乾性にも優れており、スポーツウェアやインナーなどで重宝されています。鹿の子と比較すると、よりメッシュ感が強く、ファッション性よりも機能性を重視した製品に多く採用される印象があります。アクティブシーンでは汗をかいてもベタつきにくく、動きやすさをサポートしてくれるでしょう。
ただし、ハニカムメッシュは生地によっては風を通しすぎる場合もあり、季節によっては肌寒さを感じることもあります。一方で鹿の子は程よい厚みと凹凸感で、季節の変化にも柔軟に対応しやすい面があります。用途に合わせて選ぶと、快適な着心地と機能性を両立させることが可能です。

販売価格:¥992~
この商品はハニカム組織で吸水速乾、遮熱効果、UV機能を兼ね備えた高機能素材です。ユニフォーム用途やスポーツウェア、帽材、又は遮熱効果を生かし省エネ、温暖化対策向けの雑貨資材等多目的に対応可能なニット素材です。

販売価格:¥1,045
柔らかくサラッとした肌触りで、伸縮性のあるメッシュ生地です。
「アクアホール®」加工とは
ベースの生地に吸水性を付与し、凸部先端のみに撥水加工を施しています。汗を凹部より吸収し、肌に触れる凸部は撥水されているため、汗をかいてもサラサラ快適です。
4.まとめ
鹿の子生地は、通気性・清涼感・さらりとした肌触り・適度なハリ感といった機能性に加え、トレンドを取り入れたデザイン展開やイージーケア性など、現代のアパレルシーンに求められる多様なニーズに応える素材です。
カジュアルからきれいめまで幅広いアイテムに活用でき、ブランドの世界観やターゲットに合わせた表現が可能です。
用途や季節、トレンドに合わせて鹿の子生地や類似素材を選び、快適で魅力的なアイテム作りにぜひご活用ください。
関連のある特集









