先日、書かせて頂いた「すごいぞポリエステル 国内生産・消費量ナンバー1」の後半でも登場しました再生PET。
これがリサイクルポリエステル。
現在、世界的に取り組みが強化されている持続可能な世界を実現するための開発目標SDGsに貢献する素材です。
2030年までに目標を達成すべく、このSDGs素材「リサイクルポリエステル」を使用した商品を目にすることも多くなりました。
リサイクルポリエステルを利用した取り組みと対応
adidasは、環境への負荷を最小限に抑えることを目標にリサイクル素材のスポーツウェア、パーレイシリーズを展開しています。
また、アディダス オリジナルスでは、スタンスミスのすべての商品をリサイクル素材に切り変えると発表。
昨年の12/14から販売開始され、アッパーにレザーを使用したこれまでモデルは在庫がなくなり次第終了だそう。
ナイキのサイトTOPページに表示されているのはペットボトルがTシャツに変わる動画。
炭素と廃棄物排出ゼロを目指し、「MOVE TO ZERO」スポーツの未来を守る取り組みを行っています。
ノースフェイスでも、Green is goodをコンセプトに2008年よりペットボトルを再利用し、開発されたポリエステル100%の生地を使用するプロジェクトに取り組んでいます。
ユニクロからは、回収したペットボトルから作った再生ポリエステルを一部使用したフリース、
「お、ねだん以上。ニトリ」はペットボトルを再利用した糸で作られたラグNeco(エヌエコ)が登場しました。
リサイクルポリエステル利用した環境配慮型商品の社会への広がりが分かります。
が、本当に貢献できているのか?品質は大丈夫?気になるところです。
リサイクルポリエステルの生産背景と品質
一般的なポリエステルは「すごいぞポリエステル 国内生産・消費量ナンバー1」で記述した通り、
ポリエステル繊維は石油や石炭、天然ガスを原料として人工的に作られています。
どこの企業もペットボトル(ペット樹脂)を利用したポリエステル繊維を利用していますね。
なぜ、ペットボトルなんでしょうか?
一日に一度は目にする便利アイテムペットボトル。
日本国内では、たった60秒の間に100万本を超える量が消費されていると言われています。
2016年の調査で飲料用ペットボトルだけでなく全てのペットボトルを含めた消費量は1年間でおよそ232億本とされています。
日本の人口(約1億2700万人)なので1人あたり、1年間に約183本、2日に1本消費していることになります。
確かに、1日に1本位消費してる気がしますね。
日本国内でこの量なんですから、世界的にみたらものすごい量のペットボトルが消費されているわけです。
さらに、衣類に使用されるポリエステル繊維とペットボトルの原料は同等に近い。
ペットボトルやポリエステル繊維のプラスチック製品は石油や石炭、天然ガスを原料として人工的に作られています。
廃棄物として廃棄するだけではもったいない。
再利用するべきです資源ですね。
【ペットボトルがポリエステル素材に変わるまで】
1.原料となるペットボトルを回収。
再利用できるように、分別してください!
空のペットボトルにタバコの吸い殻とか入れないで!
2.回収したペットボトルを粉砕。
集めたペットボトルは回転式ハンマーで粉々に。
さらに、複雑な工程を経て、フレークにします。
フレーク(英語:flake)は、コーンフレークのフレーク。小さな薄い破片のようなものを指す言葉。
3.粉砕したペットボトルを溶かす。
洗浄したフレークを溶かして液体にします。
4.糸にする。
小さな穴の開いた口金から溶かされたペットボトルが押し出され、繊維の状態になります。
ところ天のように。
5.生地を織る。
「4.」の糸を使って織られた生地はリサイクル素材として再利用されます。
このように使用済み製品を原料として使用前と同じ製品へ(ペットボトルからペットボトルなど再利用したり、
リサイクルポリエステルのように違う製品の材料へ(ペットボトルから繊維など)再利用したりすることをマテリアルリサイクルと言います。
(使用済み製品の原料を熱やガスを利用して化学的な方法によって別の化学分子に変換してリサイクルする方法はケミカルリサイクルと言います。)
捨てられるはずのペットボトルを活用し、繊維となり、生地となり、水を入れる筒から人やモノを包むものへ生まれ変わりました。
帝人フロンティアからはECOPET®(エコペット®)、東レからは&+™(アンドプラス)
と言うブランド名でペットボトルを原料としたリサイクル繊維を出しています。
【リサイクルポリエステルを使用した製品】
リサイクルポリエステル繊維をは幅広く利用されています。
「あっこれもそうだったんだ!」
なんて、今まで気づかなかったけど、実は使われているものってあるんですよ。
<学生服やオフィス用のユニフォームに>
ワーキングウェアやオフィス・医療用ユニフォームなど学生服以外にも使用されています。
学生服生産量日本一の岡山県アパレル工業組合やトンボ学生服でもPETボトルから作られたリサイクルポリエステルを使用した商品を作っています。
通常のポリエステルと同様に丈夫で耐久性に優れているので繰り返し洗濯し、使用する回数の多いユニフォームにはピッタリの素材です。
<一般的な衣類に>
ワイシャツなどの紳士服やドレスシャツにも利用されています。
洋服の青山では綿とリサイクルポリエステルの混紡素材を使用したスタンダードシャツ、
AOKIもECOPET®(エコペット®)を利用した裏地、&+™(アンドプラス)を利用したワイシャツを展開しています。
<スポーツウェアに>
最初に紹介したようにadidasやナイキからでも利用されているように
リサイクルポリエステルをシューズのソールに使用したランニングシューズやtシャツ、スウェットなどがあります。
<アパレル雑貨に>
紳士・婦人服及び関連洋品雑貨の販売を行っているTAKA-Qでは、ECOPET®(エコペット®)のネクタイを。
登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品などの製造販売を手掛けるブランド、
パタゴニアからはフリースやtシャツ、スウェット、アウターの他、
リュックやニット帽などのアパレル雑貨にも使用しています。
パタゴニア製品の素材の68%はリサイクル原料が使われているそうです。
また、必需ひんとなったマスクにも使用されています。
<インテリア製品に>
こちらも最初に紹介をしたニトリではカーペット・ラグに。
スウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニーのイケアは、昨年(2020年)までに通常のポリエステル製のテキスタイル製品を再生ポリエステル製に置き換えています。
テキスタイル製品以外にも、プリント可能なPETフィルムとして家電のスイッチ部分のフィルムに使用されたり、
食品包装、ポリ袋などに使用されています。
【リサイクルポリエステルの特徴】
特徴はバージンポリエステルと同等です。
メリットは、
①耐久性、強度、伸縮性が高く、形状安定性に優れているのでシワにになりにくく型崩れを起こしにくい。
②吸湿性が低くて、速乾性が高いのでサラサラとしたドライな肌触りで着用時のストレスを大幅に軽減。
③虫やカビに強く被害を受けにくく保存・保管に優れている。
④紫外線、UVカット性が高い。光を透過しづらく、紫外線を防ぐ能力を持っている。
⑤色落ちしにくいので通常の洗濯で色あせしにくい。
⑥保温性に優れていて暖かい。
デメリットは、
①静電気が起きやすい。
②摩擦により毛玉ができやすい。
デメリットもありますがポリエステルは高機能で本物のシルクやウールにも似た質感や風合いの高品質素材もあり幅広く活用できる素材。
だから、国内シェアナンバー1なんです。
環境ラベル「エコマーク」とは?
環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベル「エコマーク」を付けることが出来ます。
様々な商品(製品およびサービス)の中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、
環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルです。
このマークを活用して、消費者のみなさんが環境を意識した商品選択を行ったり、関係企業の環境改善努力を進めていくことにより、
持続可能な社会の形成をはかっていくことを目的としています。
引用元:公益財団法人 日本環境協会
ただし、認証には一定の基準値を満たしていることが必要です。
商品類型
エコマークを取得したい商品の用途や種類によって認定基準が異なります。
それは商品によって材料や環境負荷などが違うから。
日本環境協会ホームページで紹介されている商品類型(認定基準)は510もあります。
エコーマークはモノだけでなくサービスも含まれるので細かく分かれていますね。
テキスタイルネットに来店される方は衣類関係の方が多いので「No.103 衣服」の基準を少~し見てみましょう。
「衣服」として適用されるのは、
総務省発行の「日本標準商品分類」に基づく「衣服」のうち、「皮製衣服」および「毛皮製品」を除いたもの。
A. 制服、事務服、作業服、衛生衣、スポーツ着および外衣
B. 下着
C. 寝衣
D. 和服
E. くつ下・パンティストッキング・タイツ・足袋
F. 帽子・手袋
G. その他の衣服
となっています。
基準項目は・・・。
「(1)~(5)の基準項目のいずれか 1 つの項目を選択し、適合すること。」とされています。
基準項目(1)には、
製品全体の総質量(ボタン、ファスナ、ホック、縫糸などの小付属を除く繊維部分質量。
以下、繊維部分質量とする)に占める未利用繊維、リサイクル繊維の質量割合が表 1 の基準配合率を満たすこと。
なお、エコマーク認定の小付属またはプラスチック部品などの樹脂材料を使用する場合には、
その再生材料分を質量割合の計算に計上してもよい。引用元:公益財団法人 日本環境協会
と書かれています。
防寒衣料、作業用手袋は、基準配合率が少し異なるようです。
詳しくは、「公益財団法人 日本環境協会」ホームページよりご確認ください。
エコペット・リサイクルポリエステルが使用された素材
石油を原料とする場合と比べて、CO2排出量を削減できるエコペット素材 HT-9520 エコペット T/C交織チェック。
使用しやすいブラック、ネイビーに加え春らしい色味など計15カラー。格子サイズ4種類で様々なデザインに使用しやすい素材です。
サスティナブルを謳えるリサイクル糸を使用した素材 S0825 8オンスリサイクルポリエステルストレッチ。
デニムの見え方なのに色落ちの心配がないパーフェクトなデニム。ストレッチのきいた綺麗めタイプです。
HT-9520 エコペット T/C交織チェックとS0825 8オンスリサイクルポリエステルストレッチでサスティナブルコーデもおすすめです。
エコペット素材一覧