【読み物】シースルーな生地 ~透け感を楽しむ~

see-through-fabric

 

暑い季節は薄手の生地で軽やかに爽やかに過ごしたいですね。
今回は、暑い季節にピッタリなシースルー生地のお話です。
梅雨も開けないのに早速、夏日が続いていますが、猛暑の前に押さえておきましょう。

 

-目次-

1.シースルーとは?

2.シースルーの主な素材

3.シースルアイテム

4.シースルー素材の使い方

5.薄手素材の縫い方、POINT!

 

1.シースルーとは?

 

see-through-fabric

 

シースルーは英語で『see-through』と書きます。
透けて見えると言う意味です。
つまり透け感のある素材を指します。
だからシースルーと言う名前なんですね。

 

2.シースルーの主な素材

 

シースルーと言われる素材には
ローン、シフォン、ガーゼ、ジョーゼット、オーガンジー、メッシュ、レース生地など様々な種類があります。

テキスタイルネットで掲載されているおすすめシースルー素材をご紹介致します。

※画像をクリックすると商品ページに移行します。商品ページよりご注文・ご購入頂けます。

 


商品名:7021-605-1 60ローン刺繍
サイズ:112cm幅×13.7m
素材:コットン 100%

 


商品名:KKF5038 シルックシホンGC
サイズ:108/112cm幅×46m乱
素材:ポリエステル 100%

 


商品名:SIC-5562-40 パワーメッシュ ニット テープ/40ミリ
サイズ:40mm幅×30m
素材:ポリエステル 85% ポリウレタン15%

 


商品名:BKW1053 オーガンジープラス(OG+)100/2ボイルオーガンジー
サイズ:126cm幅×25m乱
素材:綿 100%

 

 

3.シースルアイテム

 

see-through-fabric

 

私たちの身の回りにあるシースルーなものと言えば、まず思い浮かぶのがカーテンです。
また、夏の暑い時期に着る礼服ではワンピースの上に羽織るボレロなどに黒いシースルー素材が使用されています。

シャツやワンピース、スカートなど、レディスアイテムに使用されていることも多く、
透け感のあるアイテムは、軽やかで可愛らしい雰囲気を演出してくれます。
が、シースルー素材は、透けます。(白い素材は特に)
裏地をつけたり、透け防止アイテムを重ね着する必要があります。

 

4.シースルー素材の使い方

 

透け感を生かす

シースルー素材の『透ける』と言う特徴をデザインとして使用するのもオススメです。
無地のシースルー素材の下に花柄などのプリント素材を使用したり、カラー素材を使用したり。
アレンジが楽しめるのもシースルー素材のポイントです。

我が家の娘が小学生の時にシースルー素材を使用した素敵なバッグを作っていました。
2枚の生地に間に100均で買った造花を入れたこんなバッグです。

 

see-through-fabric

 

クッションカバーや帽子などにしても可愛いかもしれません。

 

5.薄手素材の縫い方、POINT!

 

通販サイトでもシースルアイテムを沢山、見かけますが、ハンドメイドで使用するのって案外難しそうですよね。
薄手なので手縫いであれば針が通りやすくて良いのですが、ミシン縫いをしようとすると、
布がクシュクシュっと寄ってしまったり、上手くいかないことも多いのではないでしょうか?
シフォンやオーガンジーなどの薄手素材をミシンで縫う時は、生地の下に紙を一枚敷いて縫うとスムーズです。

 

see-through-fabric

 

縫ったあとは、紙をミシン目に沿って織り、ピリピリっと切り取ればOK!

 

また、薄手素材は裁断面がほつれやすいので縫い代の処理が重要です。
もちろんロックミシンをかけることもできますが、生地の条件によってはあまりおすすめしません。
ミシンと違い、ロックミシンの場合は紙を挟むというわけにもいきません。
(ロックミシンが透けて見えてしまうのも避けたいですね。)
そんな時は、袋縫いと言う方法が便利でキレイに仕上がります。

 

see-through-fabric

 

透け感が涼しさと軽快さ演出してくれるシースルー素材で涼しげなアイテムを作ってみてください。

 

関連のある特集

 


【読み物】糸の芸術 レースの種類

 


【読み物】春夏の服におすすめ シフォン素材

 


【読み物】オーガンジーという布

 


【読み物】軽い 服

 

この特集に関連する商品

-1